忍者ブログ

近所の猫さんとの暮らし方

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トイレのフタ

トイレの便座のフタは閉じておいた方が節電にもなる。
便座があたたかくなる機能を使っている場合だけですけどね。
うちはそれを使用しています。
だからというのだけでなく、私はフタは閉めておくべきだと思います。
でも閉めない人っているんですよね。
あるとき、閉めてって言ったんですよ。
そしたら匂いが籠るから開けておいたんだって。
つまり、次の人のためを思った行動だったと。
本当かなぁ?
ただたんに忘れただけじゃないのかな?
トイレの後に一滴たらすと匂いが消えるのを常備してるんですよ。
次の人のことを考えるならそれを使えばいいのに。
なんかこの手の話しって理解しあえない人っていますよね。
どちらも譲らないと話しが進まないような…。
私が我慢すればいいのかな…。
 

PR

入院とメジャーと看護師さんの求人

病院に入院したことが一度だけあります。
交通事故に遭ったことが切っ掛けでした。
私が原付バイクで相手は車です。
私は青信号だったのであちらが悪いということにはなりました。
でも100%の過失にはならないんですってね。
警察で事情聴取…っていうのかな?事故後に調書をとるだかなんだかで呼び出されて行った時に聞きました。
私は悪くないのにって思いましたよ…。

事故直後は痕が今でも残るくらいの擦り傷。
あとで半月板損傷の手術をしました。
忘れもしない、松井選手がメジャーに移籍した年ですから。
私が手術した日にデビュー戦でホームランを打ったって知りました。
両親は巨人ファンですが私自身は野球に興味はありません。
でも遠い地に行っても活躍するなんて凄いなと思いましたよ。
私は4月初っ端から痛い思いをしているわけですが、日本人の活躍としては思い出深いモノがあります。

その時埼玉県の病院だったのですが、看護師さんと仲良くなりました^^
入院すると意外と仲良くなれるものなんですね。
ネットで色々としらべてみたんですけども、
埼玉県の看護師さんは以下のサイトが役に立つかも!

所沢の看護師求人はコチラ

川越の看護師求人はコチラ

なんでも、好条件で転職できるチャンスがたくさんあるみたいですね。看護師さん。
うらやましす~!
 

校則


不条理な校則が紹介されていました。
うちの学校はどんな校則だったかなぁ。
遠い昔すぎて忘れちゃいました。
そもそも、どんな校則があったか確認した記憶がないんですよ。(笑)
ゆるい学校で規則もあまり厳しくなかったから、この記事みたいなおもしろ校則はなかったかも。
『馬で登校してはならない』って笑っちゃった。
馬なんて乗ったことないし、所有してないし!
凄く古い校則なのかな?
この校則を聞いて、友達の話しを思い出しました。
高校から青山学院に行った友達が、新しく友達になった子の話しです。
子供の頃から青学の友達は「趣味は乗馬です」って人が多いって。
金銭感覚もずっと上なので一緒にいると大変とかね。
本人達に悪気がないのは分かっているので、付き合いを止めるわけにもいかずって感じだったみたい。
御家柄もあるんでしょうねぇ。

後悔

誠実であろうとして早めに手を打った。
言わなくてもイイことを馬鹿正直に言ってしまった。
なにも言わなくてもごまかせたんだって気がついたけど時すでに遅し。
あーらら。
仕方がないよね。
仕方がないって言葉は結構好きですよ。
マイナスの言葉というよりもこれからのことを考えるプラスの言葉だと思うから。
なんて言って話しが変わっちゃいました。
もっとうまくごまかせばよかったのになって後悔。
ごまかすうことを覚えたら駄目になるかしら?
でもうまく立ち回ってこと大人だとも思うのよね…。
多くの人に「いいひと」ぶってみても後に残るものはない?かな?
まあ、自分が「いいひと」ぶってみていて、こんな自分は駄目だ!なんて思っていることがあっても他人はそれほど自分を気にしてないのうよね。

料理グッズ

世界のおもしろ料理グッズ

Aフライパンが3つに分かれているけど、火の回りは大丈夫なんだろうか?
それに少人数の分しかつくれないよね?
とケチをつけちゃ駄目ですよね。(笑)
ホットケーキをいっきに3つできるのは…いいと思います。

Bはよく打っているのをみかけますね~。

Iの千切りしてくれるやつはいいな。
これから暑くなってきて、料理なんてちまちまやってられっか!って気分になるので助けてほしい…。

Rのピザを均等に切れる道具ってお店にならあってもいいけど、自宅ではいらないだろ~(笑)
道具をしまう場所が我が家にはありませんよ~。

おもしろグッズは…
場所を取るなぁとか、別にグッズじゃなくてもよくない?とか、考えちゃイカーン!な商品だね。
 

PAGE TOP